我が家、夫婦共働きです。
長男は小学4年なので、朝は勝手に出て行って、登校。
※勝手にと言っても、集団登校
次男と三男はまだ保育園ですので送っていく必要あり。
で、我が家の保育園についての役割分担は、
朝の見送り:父
夜のお迎え:母
となっております。
と言うのも、私の会社(部署)の始業時間が 妻よりも遅いため、朝出るのが遅い私が送って行って、時短勤務をしている妻がお迎えにいくという取り決め。
前置きが長くなりましたが、
今朝は起きた時から三男の機嫌が超絶悪く、準備がなかなか進まず・・・。
朝食を作っても、
「グラノラは嫌だ!!チーズトーストがイイ」とぐずる。
※パン買い忘れたのでない・・・
「この洋服は嫌だ!!」
※お気に入りの洋服は洗濯中
挙句、保育園に行ったら、お着替え用の洋服が気にくわないもので、拗ねる。
前日の準備を自分でしないからだよ・・・。次男はきちんとしてるので、4歳の時には自分で準備していたのに、末っ子だから甘やかしすぎたか-_-
動かないので、抱きかかえてお部屋に入ったら↓こんな感じ。
「出た!カエル🐸」とか保育園の先生に言われる。日常生活でも、割とこんなになってるんだろうなぁ。
他の子がこんな感じになっていると、「あらまぁ(笑)」とか微笑ましく見られるのに、自分の身に降りかかってくるとイライラしてダメですなぁ。
時間がないので、拗ねた事情を説明して先生にバトンタッチ。
保育園の先生、いつもすみませんm(__)m
コメントを残す